2002.8.31 土 @兵庫県尼崎付近
2002.9.1 日 @大阪府東成区付近

阪神VSヤクルト戦を甲子園まで観戦しに行って、ついでにキンパルとかネオプラとかタコスロとかを打ってしまおう大会


参加者
主催:とらきち兄さん(阪神)
いちころさん(阪神) へつさん(阪神@尼崎在住) オイラ(ヤクルト) 奥様(どこでも)


2002.8.31 土 晴れ 「晴れ男>雨男、阪神>ヤクルト、勝ち男>負け男」

 意外と知られていない事実だが、オイラはヤクルトスワローズFANであります。ま、似非、ではありますが。TVで中継があればなるべく観ようとしているし、翌朝の朝刊は必ずスポーツ面をチェックしている。ただその程度。一応、メルマガは購読しています。ファンクラブには入っていません。

 今回たまたま、毎年恒例気味となったとらきちさんの阪神戦観戦@甲子園の対戦相手がヤクルト、という事に成り、富山からとらきちさん&オイラ、金沢から156さん、そして地元尼崎からへつさん、というメンバーで、本日18時から観戦する、ということに相成りました。

 本日は、1塁側内野指定席、ということもあり、いくら似非ヤクルトFANのオイラでも、阪神FANに囲まれた状況で、ヤクルトの応援を大手を振ってするわけにはいかない(笑)。とりあえず、本日まで11連勝中(一分けを含む)の我がヤクルトには申し訳無いが、本日だけは、プチ阪神FANになることに決め、当日を待った。

 前々日、船頭に、
「日曜、高校時代の友人の結婚式があるので、前日から前乗りで何人かで行くので、朝だけで休ませてくれ」
と告げ、快諾を頂き(いや、苦い顔していたが(笑))、問題は水揚げ高だけ、という状況の中、無事に6時過ぎにお仕事終了。大手を振っての参加、が出来る様になった。

「なんかさぁ、この週末、こっち凄く暑いみたいだし、あたしもついて行っていいかなぁ?」
って事で、急遽奥様も参加を表明(笑)。朝飯も食べずに大騒ぎで準備して、いざ出陣。

 んで、ホントに久しぶりの氷見線。あいもかわらず揺れまくりのローカル線。15年前には、通学の為毎日乗っていたなぁ、と感慨も一入。
 高岡駅に到着し、立ち食いそば屋で朝食を取るべくホームから出て、とらきちさんと合流。通り道なので金沢から乗り込んで来ればいいはずの156さんも普通列車で高岡入り(笑)。いきなり阪神ジャージを着込んでくるとは思わなかった。

 8時28分発のサンダーバード14号に乗り込み、奥様だけ違う車両になってしまったものの、ワーワー騒ぎながら大阪入り。問題は現地の天候である。
 実はオイラ、かなり晴れ男である。今まで旅行先で雨が降ったことは数えるくらいしかない。ま、結婚式の時に雨が降ったような気もするが、気のせいだ(笑)。

 無事に大阪駅到着。天候も晴れ。大阪駅構内でしばし迷い(笑)、荷物をコインロッカーに入れて、ひとまず聖地甲子園へ。
 地元尼崎のへつ様とは15時30分に待ち合わせなので、それまでの間、どこかで時間潰し。

 となると、行くところは決まってるわけであります。携帯電話で付近の情報を検索し、やっとの思いでたどり着いたパチンコ店。普段からあまり歩き慣れていないクルマ社会丸出しのオイラ達にとってはかなり辛かった(笑)。
 んが、コケガエルジャンキーの156さんお目当てのキングパルサーは満席。他に打ちたい!、と思える機種も無かったので、潔く撤収。またまた携帯で検索。ふた駅離れたところに、オイラお目当てのネオプラ様とキングパルサーが同時に設置されているパチンコ店を発見。疲れた足を引きずって移動。

 やっとやっとでたどり着いたこの街。駅前にいーっぱいパチンコ店ありやがった(笑)。ちぇっ、最初からココ着てりゃー良かったよ。数軒覗いたあと、目的のお店を発見。さっきまで、疲れたー足いてーだりー、と大騒ぎしていた156さんがいきなり足取りも軽く突進していったのには笑ってしまったが(笑)。

 唯一の空き台のネオプラに突撃し、いきなりのサンドストーム@プラネットよりのチェリー解除。いきなり天国モード!と思わせる勢いでいきなり6連。ま、あいもかわらずのB2R4。どないやねん。ま、とりあえず、時間潰しは出来そうだし、上手いことすれば、今晩の夕食は大阪名物食いだおれで本気で食い倒れるか!って夢を見たのだけど、当然のようにどっぼーん。

 て言うか、156さんもとらきちさんも大爆発中。もしELヴィジョンが付いていたら猛爆発中!って出てやがるくらいの勢いである。

 そろそろ時間だねぇ、と奥様がちょびっとのコインを流し(彼女はフラフラしていた挙句、オイラの隣で土星様と戯れておられました)、あとは彼らの連荘終了待ち。

「・・・何しとんがよ、お前こんなところで!」
と、いきなり話し掛けられた男。そう、こいつはオイラの中学時代の同級生。ちょうど彼は単身赴任で大阪に来ているらしい。ちゅーか、本当に偶然。誰が地元から数100キロも離れた街のパチンコ屋で、やがて5年くらい会っていなかった男と(しかも携帯の番号とかも知らないのに)出会うなんて。

 しばしの再開に話が弾むも、彼はちょうど金チャン真っ最中。がんばれよー!、と言い残し、彼らを見に行くと、まだまだ連荘はとまらず。しょうがないので、ちょっとだけ打ってみたんだけど、当然の様に当たらず(しかも、156さんがやめたあとに座ってみました(笑))。

 その後、まさかまさかの事態に気付き、ちょっと驚愕。詳しくは書けませんが(多分、とらきちさんが日記で詳細をUPされるでしょう)、ココがそういう意味でも聖地だ、という事を思い出した一日でありました。

 

 

 

 

 って、ココで終わっちゃいけないんだ(笑)。

 待ち合わせ時間を30分以上おし(へつ様には大変申し訳なく)て、遂に甲子園球場入り。別段どこの球団FANでもない奥様がまさかまさかの阪神ジャージを購入し、勢いのみでオイラも購入。流石にヤクルトジャージは購入できず(笑)。

 名物甲子園カレーを昼飯代わりに腹に押し込み、彼ら3人とは若干離れた席に陣取り(3人分しかチケットは取れないそうです。へつ様にはその点もご迷惑をおかけしました)、我がヤクルトスワローズのバッティング練習を拝見。流石に似非FANなので、誰が誰、という事までは分かりませんでしたが(笑)、その時だけだったよ、ウキウキ出来たの。

 試合結果はあまり書きたくないんですが(笑)、4対1で阪神の勝利。ヤクルトは岩村の19号HR一本のみ。ヒット3本、エラーは2、というありさま。あーあ、11連勝でとまっちゃった。よーく考えてみたら、かなり前に(実に10年くらい経ってるよーな気がする)ヤクルト戦見に行ったこと一回あるんだけど、そん時も負けた。

 六甲おろしが球場全体に流れる中、一足先に外に出、さっさと阪神ジャージを脱ぎ捨て、ヤクルトジャージとメガホンを購入(笑)。彼が3人が出てくるまでに着替えてふてくされて佇む、という荒業を披露(笑)。若干怖かったけど(爆笑)。

 阪神電鉄に乗り込む前にヤクルトジャージを脱ぎ(笑)、梅田まで出て遅めの夕食。乾杯の音頭は”阪神万歳”。ちと複雑(笑)。ま、おごってもらえたので、ヤゲ酒ついででがしがし喰わせていただきました(笑)。ご馳走様でございました。

 へつ様と梅田で別れ、オイラ達はJR尼崎駅前の健康ランド”あま湯ハウス”でお泊り。さー明日はタコスロだ。


2002.9.1 日 晴れ 「あっちも暑かったが、こっちもひどかったみたいっすね」

 38.1度だったんですね!。体温よりも熱いっちゅーねん。

 昨夜は兵庫県尼崎市JR尼崎駅前の健康ランド”あま湯ハウス”でお泊り。
 完徹で本日の阪神線を堪能されて、入店と同時に入湯→就寝したはずの156さんも、プロ野球ニュースの時には起きてきた、って言うのには若干笑った。全員が全員してAM1:30過ぎに就寝。お疲れ様でした。

 実はオイラが管理人をしている掲示板”JTA北陸支部”の書き込みより、大阪に未だに現役で稼働しているタコスロがある、という情報を頂いておりました。情報提供者のけちゃ様には感謝しております。
 んーで、そのお店を携帯からP−wolrdで検索してみたら、意外と分かりやすく、しかも大阪駅から割と近い、ということが分かりました。じゃ、行く?(笑)。

 って事で、我がJTA北陸支部全員(といっても4名ですけど)で現地に乗り込む事と相成りました。

 <中略>

 あー楽しかった(笑)。って、すぐ終わってどーすんのさ。

 枕が変わったからと言っても、起床は早め。6時起床。仮眠室でゴロゴロしていたのだけど、7時にTVの放映が始まり、TVの目の前のソファで寝てたもんだからもう寝てられません。とりあえずロビーに出てみたら女性専用仮眠室から奥様が出てきたので、二人でフラフラ。もーちょっと寝るわー、と奥様が仮眠室に消え、しょうがないので1コインでジャンゲー。やっぱ、どうしてもゲームコーナーのジャンゲーってーのは気に入らない。ま、30分くらい時間潰しできたのでよかったんだけど。

 8時を過ぎ、そろそろ風呂にでも入ろうかしら、と言ってみたら、既にとらきち兄さん湯上りぽかぽかモード炸裂。
「1時間くらいはいっとったわー(笑)」

 入れ替わるように入湯し、昨夜はほとんど(体力的に辛かった)入れなかったサウナでしばし汗を流し、上がってロッカーに行ったら、まさかまさかの156さんが8時半起床で入湯。
「いやー、タコスロ打てる!と思ったらもー寝てらんねぇーって(笑)」

 それぞれ朝風呂を済ませ、待ち合わせ時間の9時を過ぎてもとらきち兄さんの姿は見えず。長いク○だねぇ、とか何とか言って笑っていたんだけど、いくらなんでも長すぎ。まさか二度寝してんじゃねーの?とか何とか言いながら、仮眠室覗きに行ってみたら、ホントに寝てた、って言うのは分かりすぎていたオチ。

 大阪駅で荷物をコインロッカーに詰め込み(来た時よりもはるかに荷物が増えてまーす)、環状線に乗り換えて目的の駅で降り、徒歩10分でたどり着いたこのお店。i−アプリ様様。

 わーと突入し、それぞれ小投資でREG。唯一小投資で引けなかった奥様&REG引いたものの結局呑まれて1K追い銭できっぱりとやめたオイラ達は、ちょっと行きたいところがあったのでお二人を残していったん撤収。

 目的地へ行こうと足取りも軽く歩き始めたのはいいんだけど、どんどん重くなる足取り。やっぱ疲れ来てるねぇ、とか何とか言ってたら、
「○○○(多分ガイドブック名だと思われます)で、麺類部門堂々の一位!」
とか何とか張り紙のしてあるラーメン屋の前を通りかかって引っかかってしまった(笑)。
 どうせ目的地の道頓堀行ったところで、朝一吉牛&たこ焼きのつもりだったので、こんな張り紙を見つけてしまったからには喰ってみるしかないだろう、と、道頓堀行きを諦め、開店と同時にそのラーメン屋に突入。

 ま、多分もうこの店にくる事は無いだろうから、批評するのもちょっとおこがましいんだけど、ちょっと味薄すぎ。看板には九州とんこつラーメンとか何とか書いてあったくせに、京風ですか?って感じ。不味くは無いんですよ、不味くは。ただ、好みじゃなかった。

 結局、そのままお店にとんぼ返り。奥様は何とかBIGを引けた模様です。ちゅーか、オイラだけBIG引けませんでした(笑)。

 その後、無事に大阪駅に舞い戻り、お土産買ったり、551蓬莱の豚マン買ったり、あいもかわらずコインロッカーの場所がわからなかったり。

 13:42発のサンダーバード25号に乗り込み、金沢で156さんお帰り。オイラと奥様&とらきちさんは高岡駅で。お互い乗り換えの電車の時間までかなりあったので、駅南?それとも川口ホール?はたまたアラジン?とか何とか言ってたんだけど(笑)、結局地下でMrドリラー。

 そろそろ発車時間が近づいてきたので、お互いにホームへ移動。お疲れ様でしたー、とご挨拶し、オイラ達は氷見線。やっぱ、サンダーバードのあとに氷見線には乗るもんじゃー無い(笑)。
 無事に氷見駅にたどり着き、いたるところで忘れ物をしてきた事に気付いたところであとのまつり(何とかサンダーバード内で忘れたものは届け出たところ発見された模様)。そのまま氷見市内の回転寿司で早めのご夕食。やっぱ地物のお魚は美味い。

 やっと帰宅したのは既に19時。あーあと30分で獅子舞の練習いかないとー、ってんで、休憩するヒマも無しで練習へ。疲れたー。

 

 とは言え、大変心地よい疲労感でした。
 今回、さまざまの人たちにご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。大変楽しかったです。来年は、阪神戦@甲子園はもちろんの事、対巨人戦@神宮にも行きましょうね。


8.319.1にBACK